「マンション再生はじめてブック」「マンション建替えブック」
伊藤忠商事
伊藤忠商事様の冊子「マンション再生はじめてブック」、「マンション建替えブック」の
表紙、中ページのイラストを描かせて頂きました。
にしぼりみほこのWEBサイトにようこそ。
このサイトではイラストレーターにしぼりみほこの作品を展示しています。
ごゆっくりおたのしみください。
Welcome to Nishikori Mihoko’s Portfolio web site.
I’m drawing illustrations in Japan.
My creations have a warm atmosphere and so you feel so calm when you look at my illustrations.
Please make yourself at home.
あたたかい絵が好きです。
愛猫家。
あっという間に2019年になりました!
今年はいろいろ新しいことを始めたい・・・始めなければ!!
去年はいきなり会社を法人化しまして
夫と小さい会社を設立しました。
といっても、私の仕事は変わらずイラストレーターです。
まだヨチヨチ歩きの会社ですが、がんばりますので応援よろしくおねがいします^^
というわけで新年の抱負はさておき、餅とお酒を多量摂取して
もちになりそうです・・・^^;
今年もどうぞ宜しくお願い致します!!
2019年1月2日
お久しぶりの投稿です〜
マメじゃないのでなかなかブログを更新するのが苦手ですね^^;
来年こそはサイトリニューアルをしたい・・・
ちょっと前ですが4コマ漫画を連載させていただきました!
https://charitsumo.com/category/renobe
事務所をリノベする過程を漫画にしてます。
ひまつぶしに読んでみてください♪
ではでは
2018年12月23日
こんにちは、今年の夏は暑いですね!!
かなりブログをさぼってました。
今日はお知らせです。
お仕事関わらせて頂いてる
「世田谷文化生活情報センター 生活工房」さん。
三軒茶屋のキャロットタワーにある、とてもおしゃれで素敵な展示やイベントを開催してる施設です。
http://www.setagaya-ldc.net/
3年前に「クラシー、カワルン」というキャラクターを作らせていただきました。
展示が終わるごとにクラシーカワルンがレポートしてまとめてくれるという設定なのですが、
愛されているようでいつのまにキャラクターコンテストに出場していました笑
投票をして頂けると嬉しいです。
https://www.museum.or.jp/modules/im/index.php?content_id=1194
クラシーカワルンはいろんなかたちに変形していつも飽きないキャラクターになっております。
みなさまこれからも応援よろしくおねがいします^^
2018年8月18日
おひさしぶりの投稿です!
実は今年入ってからカルタを制作しておりました。。。
その名も「社会問題見えるカルタ」
社会問題をテーマにつくったカルタです。
表面に私のイラストがあって、
裏面に社会問題のわかりやすい説明が載るという。
https://readyfor.jp/projects/karuta/comments
子どもも勿論、おとなもかなり勉強になるのでは?と思います!!
飾ってもいいし、トイレに貼ってもいい!!!
今回のクラウドファンディングで、このカルタの印刷費を寄付で集めております。
寄付はこちら→https://readyfor.jp/projects/karuta/comments
寄付額達成しましたらカルタをつくることができます!!
そして寄付頂いた方にカルタを差し上げます!!♪
是非皆様のあたたかいご支援、ご協力お願い致します!!!
よろしくおねがいします!!!><
2018年4月27日
酒密造計画
家でお酒を飲む人なら考えると思うけど
酒代って馬鹿にならないのよね
酒をつくってよかったらオリジナルビールつくって売るのになあ。
2018年1月27日
ネイル
ネイルってサロンいくと高いよね〜
でも自分でやると、やらないほうがマシって感じのヘボヘボ感。
疲れるし、神経使うのよね。
そんなにがんばっても
あっちゅうまに剥がれるっていうこの仕打ち。
もうやりません、やりませんよ!
ああきっと女子ならみんな理解してくれるハズ!
2018年1月26日
第四話 真の田舎者?
友達のNちゃん登場です。
秋田県からやってきたNちゃんですが、
田舎レベルが違いました。
薪ぶろとか、はたまた五右衛門風呂とか、なんだかロハスって感じで良いじゃない?
なんて言ってるのは最初だけで、3日で嫌になるわ。
薪割るとこからやるの?シャワーないの?
お風呂入るのめんどくさすぎて汚女になっていくでしょうね。
今の便利すぎる暮らしに慣れきった私には
本気の田舎暮らしのハードルは険しすぎて
埼玉の端っこで限界なの。
2018年1月19日
第三話 ちょいなかにきて思うこと
船橋生まれ船橋育ちで都会育ちの私ですが、
ちょいなかにきてから、ちょっとしたカルチャーショックを感じる日々です。
駅前にお店がたくさんあったことが当たり前で
あ、ちなみに船橋は都会じゃないとかそんな意見はいりません。笑
夜でも明るいことが普通だった私は
街灯が少なくて懐中電灯を持って歩いてる町人をみかけてビックリ。
登山かよ!って心の中でツッコんじゃいましたけど、たしかに真っ暗なのよね。
とにかく若い人うぇるかむです。。。。!(切実)
2018年1月18日
第二話「お金の心配」
よく聞かれる質問です。
お金大丈夫なの?
特に親から心配されます。
うん、大丈夫!!
じゃ、ありません。笑
常に不安定。一ヶ月先は闇。
今までよくやってきたなと思いますが、
謎のやりくりでどうにかやってきました。
いや、これからは作家になって私という名を世に広めようという
企みで、手始めこのマンガを描きはじめたってわけよ。
2018年1月17日
第一話
「はじめまして」
はじめましてボリーです。
とりあえずどうでもいいようなマンガを始めてみました。
暇つぶしにはちょうどよいかもしれません。
20代の頃は仕事を転々としていました。
派遣切りにあったり、仕事のない謎の会社に雇われちゃったり。
もちろん自分からやめることもたくさん。
履歴書やばいです。正直に書きません。てか書けません。経歴なんて忘れたの。
そういう感じで今の仕事は長く続けられてていい感じです。
きっと天職なのです。うん。
キンダーブック3(2016年6月号 フレーベル館刊行)
「みつけた!かたつむり」特集ページのイラストを描かせて頂きました
個展用の架空の絵本「ぴょんきちさんとぶちおさん」
2羽のうさぎが経営するカフェで繰り広げられるお話です。たぶん。